重要なお知らせ
-
第86回日本温泉気候物理医学会総会・学術集会
専用ホームページは こちら
このたび、第86回日本温泉気候物理医学会総会・学術集会を2021年5月22日(土)と23日(日)に、開催させていただくことになりました。
日本温泉気候物理医学会は、昭和10年に設立されて以来、日本医学会の分科会として80年以上に渡って活動する伝統と歴史ある学会です。このような学会の総会会長を拝命し、大変光栄に存じますと同時に、責任の大きさを感じているところであります。
今回の学術集会を開催するにあたり、新型コロナウイルス感染拡大の影響から、どのような形態で実施するか検討を重ねて参りましたが、熟考の末Web開催とすることと致しました。参加者の皆様にはご不便をおかけすることと存じますが、ご容赦くださいますようお願い申し上げます。
今回の学術集会は2つのことを軸に展開したいと考えています。一つは今回のテーマとしたIT化です。医療界にもIT技術を活用した新たな試みが次々と導入され、医療の現場を大きく変えようとしています。温泉医学の現場でIT化をどのように活かしていくのか、参加者の皆様とともに考えていきたいと思います。もう一つは多職種連携、チーム医療です。近年の医療の高度化、多様化に伴って医療の現場での多職種連携の重要性が強調されていますが、温泉医学の領域ではこれまであまり検討はされてこなかったように思います。温泉医療に関係する職種は多く、それぞれの職種が機能を発揮し連携することで、温泉療養をより効果的なものとすることができるのではないでしょうか。
多くの演題をご応募頂き、多数のご参加を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
記
一般演題登録〆切日:2021年2月末日(残念ながら、延長はございません)
一般演題登録ページ
https://onki86.secand.net/endai.html第86回総会・学術集会も、第85回と同じように、録画データをいただき、WEB配信を行います。
音声付きスライド(またはZOOMを利用した動画など)の送り先は、ホームページ上で窓口を作る予定です。
よろしくお願い申し上げます。
第86回日本温泉気候物理医学会総会・学術集会
会長 信岡祐彦
聖マリアンナ医科大学 臨床検査医学講座 -
第41回温泉療法医教育研修会
第41回温泉療法医教育研修会は、締め切りました。
-
2020年度第85回総会・学術集会
2020年度第85回総会・学術集会は、盛会のうちに終了いたしました。
専用 ホームページ:https://amarys-jtb.jp/2020bcpm/
お知らせ
-
第86回日本温泉気候物理医学会総会・学術集会
専用ホームページは こちら
このたび、第86回日本温泉気候物理医学会総会・学術集会を2021年5月22日(土)と23日(日)に、開催させていただくことになりました。
日本温泉気候物理医学会は、昭和10年に設立されて以来、日本医学会の分科会として80年以上に渡って活動する伝統と歴史ある学会です。このような学会の総会会長を拝命し、大変光栄に存じますと同時に、責任の大きさを感じているところであります。
今回の学術集会を開催するにあたり、新型コロナウイルス感染拡大の影響から、どのような形態で実施するか検討を重ねて参りましたが、熟考の末Web開催とすることと致しました。参加者の皆様にはご不便をおかけすることと存じますが、ご容赦くださいますようお願い申し上げます。
今回の学術集会は2つのことを軸に展開したいと考えています。一つは今回のテーマとしたIT化です。医療界にもIT技術を活用した新たな試みが次々と導入され、医療の現場を大きく変えようとしています。温泉医学の現場でIT化をどのように活かしていくのか、参加者の皆様とともに考えていきたいと思います。もう一つは多職種連携、チーム医療です。近年の医療の高度化、多様化に伴って医療の現場での多職種連携の重要性が強調されていますが、温泉医学の領域ではこれまであまり検討はされてこなかったように思います。温泉医療に関係する職種は多く、それぞれの職種が機能を発揮し連携することで、温泉療養をより効果的なものとすることができるのではないでしょうか。
多くの演題をご応募頂き、多数のご参加を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
記
一般演題登録〆切日:2021年2月末日(残念ながら、延長はございません)
一般演題登録ページ
https://onki86.secand.net/endai.html第86回総会・学術集会も、第85回と同じように、録画データをいただき、WEB配信を行います。
音声付きスライド(またはZOOMを利用した動画など)の送り先は、ホームページ上で窓口を作る予定です。
よろしくお願い申し上げます。
第86回日本温泉気候物理医学会総会・学術集会
会長 信岡祐彦
聖マリアンナ医科大学 臨床検査医学講座 -
ID/パスワード更新のお知らせ
会員向けサイトの共通ログインIDとパスワードが更新されました。
新しいIDとパスワードは会員ページと会員お知らせ最新号に掲載されております。
新しい組み合わせは 2021年5月末まで 有効となります。
-
おしらせ5号 訂正
おしらせ 5号の内容に関しまして、訂正をさせていただきます。
6ページ
第9期理事会役員名簿に抜けがございました。
理事
光延 文裕 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科老年医学教授」8ページ
広報委員会
誤:委員 川村 憲市 医療法人 主体会 鈴鹿さくら病院院長
正:委員 川村 憲市 医療法人 鈴桜会 鈴鹿さくら病院院長訂正し、お詫び申し上げます。
-
第12回研究奨励賞・第24回優秀論文賞 受賞者報告
第12回研究奨励賞
①「温泉の温熱効果による糖化改善効果の検討」
(公益財団法人 国際全人医療研究所 志和 悟子 先生)※若手枠採択
②「連日身体トレーニング後のマイクロバブル冷炭酸浴による疲労回復効果」
(同志社大学・スポーツ健康科学部 北條 達也 先生)
第24回優秀論文賞
学会誌第81巻2号掲載
「42℃入浴における体温と最高動脈血流速度の変化 ―温泉大浴槽入浴と家庭用浴槽入浴の比較―」
(鈴鹿医療科学大学 島崎 博也 先生ほか)
-
【募集終了】第12回『研究奨励賞』募集要項
※第12回研究奨励賞の応募は締め切らせていただきました。
以下、記録となります。
2008年度に「研究奨励賞」が設けられました。その趣旨は、温泉気候物理医学に関する新しい研究を奨励し、本学会の学術研究活動を推進することにあります。
2019年度 第12回研究奨励賞を下記の要領で募集致します。
なお、若手研究者の研究を支援する目的で、2つの採択枠のうち1つを45歳以下(締切日時点)の若手研究者を優先的に採択いたします。
斬新なアイデアで多数の応募が寄せられることを願っております。
理事長 牧野 直樹
学術委員長 上岡 洋晴
記
1.応募方法:申請書(第12回研究奨励賞要項および申請書)に必要事項を記入の上、
学会事務局に郵送で提出する。
ならびに申請書電子ファイルをメールで学会事務局に添付送付する。
2.応募資格:申請者は、本学会会員であり、今年度までの会費を納入していること。
年齢制限なし。過去5年以内に本賞を受賞した者は除く。
3.研究奨励賞の金額及び採択件数:1件につき30万円、採択件数2件
4.応募申請書締切日:2019年1月31日(木)
5.選考方法:学術研究委員会と編集委員会で合同協議の上選考し、理事会で決定する。
6.結果報告書:2020年2月末日迄に、2000字以内の結果報告書と会計報告書(領収証コ
ピー添付)を事務局に提出すること。また、原則として次年度本学会学術集会での発表、
及び本学会雑誌への投稿を行うこと。
7.提出先:一般社団法人日本温泉気候物理医学会事務局
〒104-0061 東京都中央区銀座8-17-5 アイオス銀座705
E-mail:info@onki.jp TEL:03-3541-0757 FAX:03-3541-0758
-
2020年度第85回総会・学術集会
2020年度 第85回総会・学術集会
会長は、武田淳史(学会理事/東京医療学院専門学校校長)氏に決まりました。
-
会員ページ ログインIDとパスワード変更のお知らせ
大変お世話になっております。
2018年6月1日より会員専用ページのログインIDとパスワードが変更になっております。
新しいID/パスワードは会員おしらせ第1号に記載しております。
-
第23回優秀論文賞
第23回優秀論文賞
第83回総会にて、授賞式および講演会が行われました。
“The Effect of a Hinoki Cypress Bath on the Autonomic Nervous System Function, Emotion, and Relaxation”
森 康則 三重県保健環境研究所 他
-
第11回研究奨励賞
第11回研究奨励賞
第83回総会の社員総会にて表彰式されました。
村上 慎之介(山形)
慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科
「豊富温泉入浴によるアトピー性皮膚炎抑制メカニズムの解明」
松田 貴雄(大分)
国立病院機構西別府病院スポーツ医学センター
「ウエアラブル端末を用いた高筋肉量アスリートの夏季の睡眠障害に
対する高温温泉入浴による睡眠改善効果の観察」
-
第30回日本医学会総会 開催のおしらせ
-
住所変更届/退会届
-
新禁忌・注意事項及び適応症
「温泉法第18条第1項の規定に基づく禁忌症及び入浴又は飲用上の注意の掲示等の基準」及び「鉱泉分析法指針(平成26年改訂)」について、環境省のホームページにアップされました。
-
温泉医学用語解説
かねてより温泉気候物理医学用語解説集の発刊に向けて作業してまいりましたが、このたび第一版がまとまりましたので、開示いたします。
【用語委員会】